私が原因で喧嘩しちゃったけど、何か謝れない…と思っている人必見!そんな時にどう言えばいいのか、今後どうすればいいのかのヒントにある事がきっとありますよ!
意固地になって中々謝れない…
どう謝ったらいいか分からないのでしたら、以下の事を試してみてください!できそうな事から実践していきましょう。
仲直りの言葉①:早く仲直りしたいよ
心の中では「謝りたいなぁ」と思っているのに、いざ目の前にしたり声を聞いたら天邪鬼な事を言ってしまうのではないでしょうか。そうなる前にちゃんと自分をコントロールしましょう。それが無理なら、LINEやメールで文字にして伝える事をおすすめします。やはり、素直に謝る事が1番なのです。
ここで彼氏に先に謝らせていいのでしょうか?喧嘩の発端が貴女なのなら、貴女から謝るべきです。彼氏が発端での喧嘩でしたら、彼氏から謝るのは当たり前なのですが、貴女が原因なら早めに謝りましょう。悪い部分は彼氏にもあるはずですが、割合で言えば貴女なのでしたら、先に謝らせては絶対にいけません。
プライドの方が大事なのでしたらそこを優先してもいいでしょう。ですが、彼氏の方が大事なのでしたら、そのプライドを捨てて素直にちゃんと謝りましょう。
仲直りの言葉②:指摘してくれた所は私が悪い
そして女性にありがちな感情的になってしまったのなら、尚更です。その事についてもしっかり反省して気をつけていきましょう。余裕がない中で彼氏に注意されてしまって、つい怒ってしまって喧嘩に発展したのであれば、それは貴女が悪いのです。余裕がない時に注意されると、自分の何もかもを否定された気分になって怒ってしまいますよね。
でも彼氏は貴女自身を否定したわけではないので、冷静に見つめて「あぁ、言いすぎたな」「八つ当たりしちゃった」と思っているなら、しっかり謝りましょう!
仲直りの言葉③:このままじゃ嫌だ、ちゃんともう1回話そう?
喧嘩をする時に感情的になっていたのなら、今度は落ち着いて話し合えるように気をつけていきましょう。感情的に自分ではなっていないと思っても、その時の思考回路は普段よりもブレて、落ち着いた判断が出来ていません。
なので、一度自分の中でも冷静になった状態でお互いの意見、お互いの悪かった所、直すべき所などについて話し合い、そして2人で謝りましょう。
仲直りの言葉④:前よりももっと君を理解できた
喧嘩とは、些細なことの積み重ねが多いので、前から彼氏がお願いされていた事を忘れて、ついうっかり自分のやり方でやったり忘れたりを繰り返していると、流石の彼氏も「ねぇ、前から言ってるよね?」となってしまうのです。こういう積み重ねが発端になるのです。
なので、彼氏が嫌な事やこうしてほしいという事はしっかり理解してあげましょう。でも、貴女だけがそうするのではなく、彼氏にもお願いをしましょう。貴女が嫌な事やしてほしい事は同等にお願いすべきなのです。そこでお互いがお互いを気遣う事で、喧嘩の頻度は格段に減りますよ!
仲直りの言葉⑤:喧嘩したけど嫌いなわけじゃない
そこで仲直りする時に「あの時は言いすぎた、ごめんね」と素直に伝えるプラス「喧嘩してあんな事言ったけど、本気で嫌いになったわけじゃない、それもごめんなさい」と伝えましょう。自分の感情的な言葉で彼氏が離れていくのは、とても惜しいし後悔する事です。
彼氏も平然を装っているかもしれませんが、内心は傷ついていますし、同じく早く仲直りしたいと思っています。傷つけてしまった事も含めてしっかり謝りましょう。好意がある事をしっかり伝える事で、彼氏も安心するのです。
仲直りの言葉:まとめ
彼氏も謝ってきた貴女を無下にする事はなく、ちゃんと受け入れてしっかり仲直りする力を持っています。なので、貴女ばかり意固地にならず、素直になって謝りましょう!そして今後もあまり感情的になり過ぎないように注意したり、喧嘩になっても素直に謝れる力をつけていきましょう。