せっかくカップルになったのに、何故か悲しい結末になってしまうという事ってありますよね。今回はその別れてしまう原因TOP5を紹介していきます!最後には長続きする為に何を気をつければいいかを記載しておりますので、是非最後までお読み下さい!
最初は好きだったはずなのに…
カップルの別れる原因5位:束縛が強い
他の異性をちょっと見ただけでもダメとかまで行くと、正直窮屈ですよね。別にどうも思ってなく、風景として異性がいたから見た場合でも、怒られてしまうのです。その束縛が強すぎから派生するのがDVなのです。それもまたランキング上位ですので、この組み合わせは最悪でしょう。
長続きさせる為には、ちょっとした束縛をするだけでいいのです。後は2人の信頼関係にかかってきますので、頑張って築き上げていきましょう!
カップルの別れる原因4位:未来が見えない
結婚へ向かっていくにしても、頼りがいがあるのか、収入は大丈夫なのか、生活は合っているのか、本当に一生この人と歩む程の信頼を持っているのか…など、様々な理由があります。片方がぐーたら過ぎて、頑張って支えてきたけど、改善する気もないとなると、呆れて別れてしまったりするのです。
カップルの別れる原因3位:どうしても好きになれない所がある
ご飯を食べる時にくちゃくちゃ音を立てて気持ち悪いと思う人もいますよね?それを言っても直してくれず、受け入れられないともなれば、次第に一緒にご飯を食べる回数も減ってしまい、恋人が何か食べようとする耽美に嫌悪感を抱くのは、正直言って疲れます。
どうしても好きになれない、つまり「生理的に無理」な人になってしまい、別れてしまうのです。直してくれない人も悪いですし、相手を傷つけてしまうから言えない人も悪いのです。長続きするカップルは、相手を思って注意しますし、相手を思って直そうとする人達なのです。
カップルの別れる原因2位:他の人を好きになってしまった
ですが、今回の場合は「今後もこの人と一緒にいたい」と思っているという事です。文字通り、他の人を好きになってしまったのです。そうなってしまうと、もうどうする事も出来ません。「情」はあっても「好き」という気持ちは残っていないのです、その好きな気持ちは新たな人に向けられてしまったのです。
悲しい結末ではあるのですが、色々な事が起きて好きになってしまった場合が多いのです。例えば、恋人について相談していくにつれて好きになってしまったりというのが大半です。恋人に思った事が言えないでいる、または恋人に甘え過ぎて余計な事まで言い過ぎると、他の誰かに目を向けてしまうという事になるのです。
カップルの別れる原因1位:価値観のズレ
別れてしまうカップルは、言えなくて我慢する人もいれば、押し付け合う人もいるので続かないのです。価値観がズレてしまうと、色々な事が辛くなってしまうのです。小さな事で言えば彼女の家では目玉焼きに醤油派、でも彼氏の家では塩派だとすると、彼氏が仕事などで疲れていて、朝起きると目玉焼きに醤油がかかっていて「ねぇ…」と若干不機嫌気味になり、喧嘩をしてしまうのです。
そして価値観が違い過ぎてズレていると「もう疲れた」となってお別れしてしまうケースが多いのです。例え話は小さな事ですが、この小さな事が積み重なって積み重なって爆発してしまうので、理解をしてあげたり受け入れたり、ちゃんと伝える事を心掛けていきましょう!
カップルの別れる原因:まとめ
・月に1回はしっかりとした話し合い、意見交換をする
・感情を言葉にして伝える
・感謝を言葉にして伝える
・相手側の立場になって考えてみる
・喧嘩をしても感情的になり過ぎない
・我慢をし過ぎない
これ等を意識していくと、長続きする確率は上がります。ですが人には合う合わないがありますので「この人とは合わないなぁ」と思ったら、見切りをつけるのも1つの手ですよ。