よく行くコンビニやスーパー、洋服店などに通っていると店員さんに恋をしてしまう事はありませんか?
店員さんが好意を持って接してくれると余計に気になってしまう方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな気になった店員さんと付き合うポイントを5つ伝授したいと思います!
定員さんと付き合うには①:まずは店員さんに覚えてもらう事から始めましょう
例え店員さんがこちらに好意を持って接してくれていても、それはあくまでも「仕事」なので相手が好意を持って接してくれている訳ではないので勘違いしないでください。
あなたと目が合ったり、毎回笑顔で接してくれていても営業スマイルだという事を忘れてはいけません。
接客業をやった事がある方なら分かると思いますが、仕事をしていると1日に何百人ものお客を相手にしているのでいちいち顔を覚えていません。その為、あなたという存在を覚えて貰うには「特徴のある服装」や「毎日同じ時間に通う」など店員さんに覚えてもらう事から始めると良いと思います。
また併せてやっておく良い事として、良い印象を与える為に「清潔感」や「丁寧な対応」を心がけると良いと思います。財布の中をきちんと整えたりする事やお金を投げるように出さないなど、相手に好感を抱いて貰えるような行動を心がけると良いと思います。
定員さんと付き合うには②:徐々に距離を縮めていきましょう
効果的な方法としては、そのお目当ての店員さんと世間話をしたり、相手から声をかけられるような存在になるように心がけてください。
「今日はいい天気ですね」「この時間帯は混んでいるのですか?」などたわいも無い話をしてみるのも効果的ですが、その時の反応で面倒そうな対応や会話が続かないようなら残念ながら脈はありません。
話をする事で自分の事を少しでも知って貰うように心がけつつ、相手に負担にならない程度に会話をする事がポイントです。
こちらからしつこく話す事でウザがられてしまうので、「この商品美味しくて毎回買ってしまうんだよね」「この商品はダイエットに最適です」など軽い話をするような仲になる事を心がけると良いと思います。
定員さんと付き合うには③:電話番号やラインIDを渡してしまう
その事がきっかけで付き合い始めたという人もいますが、これはNG行為です。
あなたがよっぽどのイケメンなら成功率も上がるかもしれませんが、相手からしてみれば見知らぬ相手から連絡先を渡されても連絡しようとは思いません。
渡した所でその紙はすぐにゴミ箱行きですし、その行為がお店のオーナーに見つかれば出禁になる恐れがあるので絶対に辞めた方が良いです。
もしどうしても連絡先を知りたいのであれば、1や2番でも説明しましたが店員さんと仲良くなってから連絡先を聞くと良いと思います。
定員さんと付き合うには④:店員さんと連絡先や世間話をする時には空いている時間帯を狙え
あくまでも相手は仕事をしてお金を稼いでいる状態にあります。
そんな状況下に無神経に会話をしたり、電話番号を渡すことで嫌われてしまう事もあります。
相手は仕事中だという事を理解した上で相手とのコミュニュケーションを取ることを気にかけましょう。
また仕事中に話しかける事でその店員さんに対する周りの店員さんの目も気をつけなければなりません。
周りのスタッフからすれば「この忙しいのにおしゃべりばかりしている」「あの人は遊んでいる」と仲間内からお目当ての店員さんが非難を浴びてしまうケースも考えられます。
自分が好きだからといってグイグイ行くのではなく、状況を見て好きな店員さんと距離を縮めていくように振舞いましょう。
定員さんと付き合うには⑤:ラインや番号交換出来たらお店にはあまり行かない
ここでぐいぐい行きたい心情ですが、1ヶ月は我慢しましょう。
番号やラインIDを交換したという事は、少なからずあなたに興味を持っています。
ただ、まだどんな相手なのかを探っている状態なのでだんだんに距離を縮めていきデートに誘う方法が良いでしょう。
その為にはSNS上での付き合いを多くして、実際に会う回数を減らす事が重要です。
今まで通りお店で顔を合わせていると新鮮味が無くなってしまい、会いたいという気持ちが軽減されてしまいます。デートの誘いを成功率を上げる為には、なるべくお店に行く回数を減らしラインでの会話を徹底すると良いと思います。
相手があなたに会いたいと思わせる位が丁度良いので、相手が「最近お店に来ないですね」などと言ってきたらデートに誘ってみると良いと思います。
まとめ
また相手は仕事中なので、いかに相手に迷惑にならない程度に会話をしなければならないので難易度は高めです。
ただし、相手に覚えてもらい話が弾む事でチャンスはあるので、焦らずにだんだんと距離を縮めて行く事が成功への近道だと言えるでしょう。